マタニティサポート
- HOME
- マタニティサポート
※表示価格はすべて税込価格です。
御祝い前
一流シェフによる和洋折衷のお祝い膳をご提供いたします。ご夫婦でどうぞ






フェイシャルトリートメント
産後のケアとして、入院中にエステティシャンによるフェイシャルトリートメントをサービスいたします。リラックスタイムでおくつろぎください。お肌の悩みなどございましたら、気軽にお聞きください。
mariR :田島 万里子
2020年6月 とまつレディースクリニックにてフェイシャルエステを担当
取得資格
- ISC回路プラクティックエステティシャン認定
- EJA耳つぼジュエリー協会認定
- M-Style Ribbom Class ® 認定講師
- ルルペちゃん ® 認定講師
2010年 大手エステティックサロン勤務
2014年3月 mariR(マリアール)エステサロン開業

マタニティ・ヨーガ教室
“マタニティ・ヨーガ教室”を開催しております。(要予約)
毎週火曜日500円/1回(初回体験参加は無料)
対象は、当院妊婦健診を受け、妊娠15週以降の異常のない方
目的
- 呼吸法が身につき、リラックスして出産に臨めます。
- 関節の動き・筋肉の伸びが良くなります。
- 運動不足・ストレス解消につながります。
一緒に楽しみながらやってみましょう。
担当助産師:今井美穂子
女性のためのアロマテラピー

妊娠・出産・産後、また更年期症状などデリケートな時期に薬に頼りきるのは・・・
と、思っていらっしゃる方。自然がもたらしてくれた精油の力がそんな私たちの大事な時期を優しくサポートしてくれます。
<妊娠中>妊娠22週~
アロマ教室
開催日(院内掲示)/14:30より1時間程度
費用:2,000~3,000円
妊娠中・出産時のアロマテラピーの活用法など。
*お好みに応じたオイルのブレンドを楽しんでいただけます。
*アロマオイルやアロマクリームを作ります。
(妊娠線予防オイル、リラックスオイル、背痛・腰痛オイル、安産オイル)
アロマトリートメント
カウンセリングし、あなたにあった精油・部位を選びトリートメントします。
部分トリートメント(脚、背中、デコルテ・ハンドより1ヶ所)10~15分程度1,000円
足浴
200円
妊娠37週過ぎたら、赤ちゃんが大きめといわれている方など、陣痛のきっかけをつくりやすいです。精油を使っての足浴や安産オイルなどでの自己トリートメントおすすめです。
出産時
希望の方には出産の進行を促すといわれている精油など芳香してもらえます。
出産を促すブレンドオイル(1,000円)を使いながら、お産を乗り切りましょう。
産後
産後アロマトリートメント
あなたにあった精油・部位を選びトリートメントします。
脚、背中、デコルテ・ハンドより1ヶ所 | 15分程度 1,000円 |
---|---|
脚、背中、デコルテ・ハンドより2ヶ所 | 30分程度 2,000円 |

- 日本アロマコーディネーター協会
- H25.アロマコーディネーターライセンス取得
- H26.アロマインストラクターライセンス取得
- 日本アロマコーディネーター協会認定加盟校
- 総合コース・メディカルアロマコース修了
- 担当助産師:村田 敬子
マタニティリラクゼーション
ココロとカラダに、極上のリラクゼーションを
妊娠中ホルモンのバランスの変化により、お肌のトラブルや、足のむくみなどの不快感が生じるうえに、精神的にも不安になりがちです。
カイロマッサージをすることによって、そのような症状を和らげ、ココロとカラダにリラックスと癒しをご提供いたします。
カイロプラクティックとは?
カイロプラクティックは人間の自然治癒力を引き出す療法です。マッサージにより、リンパの流れを改善します。
リンパの流れをよくすることによって手足のむくみを取る効果があります!
外来待ち時間にハンドマッサージを
外来の待ち時間に少しでもリラックスしていただきたいと思い、ハンドマッサージをいたします。
ご希望の方は受付まで。
施術時間 | 10分くらい |
---|---|
料金 | 無料です! |
曜日 | 月曜日、火曜日、木曜日 |
時間 | 9:00~12:00 ※予約なしで承ります。 (現在、中止しております。) |
足のむくみとり(カイロプラクティックマッサージ)
フットマッサージ
施術時間 | 20~30分くらい |
---|---|
料金 | 1,000円 |
要予約 | 月曜日、火曜日、木曜日 13:00~16:00まで 受付にてご予約ください。 |
※ご希望の方にサービスでハンドマッサージをさせていただきます!
肩・デコルテマッサージ
施術時間 | 20分くらい |
---|---|
料金 | 1,000円 |
担当:mariR 田島万里子
さい帯血について

赤ちゃんの『さい帯血』が新しい医療の道をひらきます。
さい帯血の保管者数が3.2万人*を突破しました
とても貴重、さまざまな疾患の治療で注目される「さい帯血」って、どういうものですか?
- お母様と赤ちゃんを結ぶ「へその緒」に含まれる血液で、「さい帯血」は赤ちゃんのものです。
- 血液を作る細胞、筋肉・骨格・臓器を作る細胞、脳神経を作る細胞などの「幹細胞」が豊富に含まれています。
- 白血病などの治療で有名ですが、最近では脳性麻痺などの脳神経系ならびに自己免疫疾患の治療に使用できるものとして注目されています。
- 出産時にしか取れない大変貴重な血液です。
- 出産時での「さい帯血」採取は、痛みや母子への危険性の無い安全なものです。
「さい帯血」は、白血病などの治療に利用されています。
また、再生医療の細胞治療への応用が大いに期待されています。
- 外傷性脳損傷:交通事故や転落事故による脳障害
- 自閉症:日本では1/100人の確率で発症
- 低酸素性虚血性脳症:出産時に仮死状態が長時間続くことによる、脳への血液量低下に伴う脳障害。脳性麻痺に移行する場合がある。
- 小児難聴:日本では1~2/1000人の確率で発症
- 脳性麻痺:出産時2.2/1000人の確率で発症
その他、現在治療法のない多数の疾患治療にも「さい帯血」の利用が期待されています。
現在、米国などで臨床試験が活発に進んでおり、その成果が発表され始めています。
※さい帯血をご希望の方は当院でおこなっております。
さい帯血ご契約の流れ
1.資料請求
フリーダイアル・ステムセル研究所のホームページよりご請求ください。
2.お申し込み
ご出産前までにステムセル研究所にお申し込みください。
※ご出産直前の方は至急のお電話をください
3.病医院へ依頼書のご提出
※採取キットの準備をいたします。
4.ご出産/さい帯血採取
採取したさい帯血は速やかに細胞処理センターへ搬送。
細胞分離後、凍結保管を開始。
5.さい帯血保管(10年間)
お子さまの大切なさい帯血を10年間お預かりいたします。